8/12(日) ロードM練  徳島からの来賓は…

2012-08-15 00:04

ロード上級・M練

ゲスト入り乱れ、Mメンバー粉砕される!


前日の9時くらいまで、参加はsakamania・モリワケさんの書き込みのみ、赤マドンさんもDNSの告知。
夏バテ継続中なんで、M練と謳いながらこれはまったり練習やなぁ、と考えていたら…。

なんと、徳島のとさやんさんが来岡するとの書き込みが…
これは、失礼無きよう頑張るしかありません!

そうこうしていたら…今、岡山で一番強い?と思われる青Mさんの参加書き込みが!
結局蓋をあけたら、モリワケ・sakamania・丸福・赤マドン・クローバー・Tyousan、チーム岡山の青M・D241、そして徳島とさやんさんの10名

8/12(日) ロードM練  徳島からの来賓は…_b0246207_22401830.jpg


由加山周辺予定だけど、このメンバーで超絶インターバルは無理…てか、自分が無理。
迫川から木見へ抜けるプチ登りで、青Mパワーがいきなり炸裂。たぶん34×23くらいなのだろうけど、落ちないCADとペース。常時300Wオーバーで牽き続ける。
ピーク間際で溜まらず切れる、ついてゆくのはD241さんのみ。少し離れて赤マドン・とさやん、ここにしがみついてピークに向う。流石に前2人もペースダウン。悲しい性でピーク前フルもがきで悶絶。

通常ならここから由加山へ激坂アプローチだけど、一旦林へ下り広江から稗田へ抜ける丘へ。ここはD241さんがペースを上げる…溜まりません…即死。

上の町から由加山への比較的緩い登りコース。
ここも青M・D241のプチモニコンビがペースメイク。途中でとさやんさんがペースアップ!張り付き耐える私と赤マドン…そして最後の直線登りへ。
前を引くD241さんの前へ出ようと試みるが…返り撃ちにあう、ここでもプチモニコンビに置き去り。
千切れたタイムは自己レコードに近い記録…そりゃあかんわ。

わずか1時間ほどで、各メンバーがぼろぼろになる。後続を待つのに止まると一気に体温が上がる、これが曲者で体力が奪われてゆく。空冷が命綱のロードバイクに止まることはご法度なのよ…。

王子が岳への尾根沿いルートを経て唐琴へ下りて、田の口から再度由加へ登るコースでリスタート。
王子が岳へ向うルートは、傾斜は緩いがパワーを要求されるコース。青M・D241さんのペースにしがみつくのは、とさやん・赤マドン・私。なんとか一矢を報いたいと前へ出るが決め手なし。
分岐で後ろを待つが、Tyousan・sakamaniaさんが遭難した模様…ミスコースで田の口へ下ったよう。
唐琴のコンビニで休止、ここでチーム岡山のみむt・灰色うさぎさんと遭遇。
由加山経由で、仲良く帰路についた。

約70km、たかだか1000mアップの練習に顎が上がる…
長いトンネルが続くが仕方がない、これは不調というより実力そのもの。練習したくとも練習できないのが力そのものだからだ。この状況をリライトしながら、おきなわへ向けてメニューを再構成し続けるしかない。

はるばる徳島から、とさやんさんありがとうございます。
来て下さる以上、出来る限りの走りで応えますんでまたヨロシクお願いします。

お問い合わせ

スポーツ自転車に関するスクール・イベント・メンテナンス・パーツなどなどお気軽にお問い合わせください。

086-897-0879

営業時間:13:00 〜 19:00(定休日:木曜日)

関連の記事

2015-08-23

ラストM練、乗鞍ファイナル編

あっ、気づけば来週はとあるイベント開催につきM練は今日が最終回だった。 ...

2015-07-20

高校時代でしか体験できないこと

最後の1回にすべてを出し切れるように… 20日(日)は曇り予報だったの...

2015-07-17

岡山大学 自転車部活動記録 (#^.^#)

気温34℃でも元気です! 水曜日の午後、この日はギラギラの太陽に眩しい...

2015-07-10

岡山大学 自転車部活動記録 (^_-)-☆

岡大 頑張ってます! かねてから練習を共にすることが多かった岡大のMくん...

2015-07-10

自らが決めるスタンス

M練初参加の初参加したKさん ある程度の走力と集団走行スキルがないと練習自...

How To Get In Touch

Contact

〒701-1211

岡山県岡山市北区一宮34-1

Tel : 086-897-0879

Fax : 086-897-6124

Email : info@pioniere.link