鳥取サイクルマラソン 2015
2015-06-14 19:59
170㎞ 鉄人コース
140㎞ ロングコース
80㎞ ショートコース
ロード隊モリワケキャプテンからのお誘い(強制召集)もありましたので、
声掛けしましたら…鉄人コース2名、ロング9名、ショート4名で参加となりました。
私は初めての参加になりますが、過去数度の参加経験のキャプテンによると
皆生トライアスロンコースの一部を使い獲得標高も鉄人コースから約3000m、2000m、1300mも登らしてもらえるハードなコースと聞き、鉄人でもいっとくか?なんていいながら、ロングにしてしまった最近登りが辛い店長フジワラです (-_-メ)
スタートは7時ごろで、なんと受付は当日朝5時30分からOK!
なんで朝3時半起きで4時出のダッシュです、眠てぇ~です。
時間帯ゆえにスムーズに現地到着。つぎつぎと集まるクルマ、さすがマラソンというネーミングだけありゆるりとした雰囲気。しかも定員500?には満たないだろう参加者で、ごった煮の昨今からしたら好感が持てます。
コースは、大山裾野の西側あたりから、北部へまわり東へ向い押し返してくるルート。
大山裾野の農道が主体で長い登りは少ないがアップダウンの多いコース。このアップダウンが繰り返しあるコースを走るのは難易度が高いんですね。概ね登りのところばかりを頑張ってしまう傾向があります。
スタートして、いきなりカッ飛んでゆく無謀な方数名…当然放置プレイ。
やはりみな元気な時は上記のように登りを頑張ってますね。WAVEロード隊はひたすらイーブンペースを順守しながら進みます。信号で止まったときに振り返ったら無断無賃乗車が約20名くらいいましたよ…。
構わず進みます…繰り返される登り返しに次第にペースが乱れ始めます。
元気な他チームに引きずられるチームメンバー、度が過ぎるとペース抑制の声掛けをしますが上手くいきません。いつものように先頭固定で走れるほど今日は余裕もなくなんとなくいつしか練習モード…? でもペースは中級ロード以下です。なんだかんだ言いながら先頭で地味にペースをあげてるのはキャプテンだったりします。
コースの最東部辺りで見覚えのある場所が…
昨年の中国地域ロードレースで地獄を見たコースの一部がこのサイクルマラソンのコースとリンクしていました。そういえば、昨年は同日開催で走る方を見ましたね。
チェックポイント&エイドステーションでは、水・どらやき・パン・バナナなど、スタート時点で薄曇りだったのにいつしか日が差し暑くなっています。水分補給をしたいけど、常温の水はツライ(+_+)


やはりみな元気な時は上記のように登りを頑張ってますね。WAVEロード隊はひたすらイーブンペースを順守しながら進みます。信号で止まったときに振り返ったら無断無賃乗車が約20名くらいいましたよ…。
構わず進みます…繰り返される登り返しに次第にペースが乱れ始めます。
元気な他チームに引きずられるチームメンバー、度が過ぎるとペース抑制の声掛けをしますが上手くいきません。いつものように先頭固定で走れるほど今日は余裕もなくなんとなくいつしか練習モード…? でもペースは中級ロード以下です。なんだかんだ言いながら先頭で地味にペースをあげてるのはキャプテンだったりします。
コースの最東部辺りで見覚えのある場所が…
昨年の中国地域ロードレースで地獄を見たコースの一部がこのサイクルマラソンのコースとリンクしていました。そういえば、昨年は同日開催で走る方を見ましたね。
チェックポイント&エイドステーションでは、水・どらやき・パン・バナナなど、スタート時点で薄曇りだったのにいつしか日が差し暑くなっています。水分補給をしたいけど、常温の水はツライ(+_+)


折り返し地点を過ぎるころに、遅れ始めるメンバーがちらほら…
やはり途中の乱れたリズムのダメージか?脚攣り症状を訴えるメンバーも…。

残り30㎞くらいで、快調だったネモティに異変が…なんと脚攣りで完全停車したらしく気づくのがおくれて単独走をいくらかしてしまう。気づいて待っていたら鉄人コースのイヌさんが来て座って休んでたと…うーん、残りは20㎞弱なのでソロでのゴールを目指す。
前をゆく人をじりじりかわしながら進む、そんな時に後ろに気配が!
なんと座って休んでいたはずのネモティがおいついて来た!!!
これには驚いた、だってこっちもギリギリのペース走してたからね。ただ水分を切らしてしまったネモティはゴールまでエイドが無いことを知るとガックリきてペースを落としてしまう。残り10㎞弱、暑い…水ももう枯渇しそう…
緩い登りなのに時速10㎞弱…残り5㎞ほど、なところでガードマンからの誘導が…
なんとゴールです、あぁ終わったわ~一気に拍子抜けというか脱力感が。
完全に脱水症状になってました、ゴール後横になったたら寝てましたもん。
次々とゴールするメンバーもそれぞれに脚攣りとの闘いがあったそうです。
偽エースはなんとDNFで回収車に乗って帰還してましたよ (@_@;)
偽エースはなんとDNFで回収車に乗って帰還してましたよ (@_@;)
なかなかキツイコースでしたね、達成感は大きいともいうが…走り終えた人々の笑顔がそれを語っていた。
今秋、おきなわを目指すネモティと私には課題の残る1日となったわ (・_・;)
明日からまた挫けずにやるしかないよね。
今秋、おきなわを目指すネモティと私には課題の残る1日となったわ (・_・;)
明日からまた挫けずにやるしかないよね。
その前に、来月のグランフォンド吉野 200㎞ 4000upが…
136㎞ 実走4時間40分 獲得標高1900m Ave29km
お問い合わせ
スポーツ自転車に関するスクール・イベント・メンテナンス・パーツなどなどお気軽にお問い合わせください。
086-897-0879
営業時間:13:00 〜 19:00(定休日:木曜日)
関連の記事
How To Get In Touch
Contact
〒701-1211
岡山県岡山市北区一宮34-1
Tel : 086-897-0879
Fax : 086-897-6124
Email : info@pioniere.link