あづみのセンチュリーライド②
2015-05-05 19:48
165km、獲得標高1900mのセンチュリーライド
シクロオオイシラヴニールでGW恒例の2Day企画、1日目はヒルクライムTTを行いその後バーベキュー、2日目がセンチュリーライドを行っているそうだ。
センチュリーでは、走力別に3グループに分けて数台のサポートカーで伴走している。
スタートは8時30分、8時45分、9時。私は僭越ながら3グループ目にエントリー頂いた。





ルートはこちら
まずは安曇野から長野へ向う川沿い下り基調の道、長野から戸隠高原へ標高約1000mほどを一旦下りを交え20㎞くらいかけてだらだらと登る。このあとこの日のピークである白沢洞門へ駆けあがり一気に白馬へ下り、青木湖・木崎湖の湖畔から山の裾野を安曇野へ戻る。
数字的にはたいしたことがないように見える、特に前半の長野までのルートは…
走りだしてこの日は朝から強風で、鯉のぼりが真横を向いてたので6mくらいはあっただろうか。
南風にのって長野まではリアル40㎞超のハイペースで走りだす、川沿いの特徴から細かい登り返しが続く岡山周辺の川沿いでは無いものだ。この僅かな登り返しが曲者で、あづみののメンバーが元気に踏みこんでパワーライドでこなしてゆく。何せ先は全く解らないので控えめにローテさせてもらいながら進むがこの感じで大丈夫なのか??というようなペースだ。

川沿いにはダム湖がいくつかあって、美しい

長野手前ではクルマが多い、今年は特別でなにやら善光寺7年振りの御開帳があるからのよう。県庁近くのコンビニで小休止、この時点で70km・Avスピードは36㎞オーバーだ(驚)
一転して登りに入る、勾配は緩いほうだろう5~7%くらいか…だらだらと続く。ほどなく対向下ってきた1人のローディーとすれ違う…
あっ、Waveジャージだ! 帰省していたH田さんだった。結果論だけどもっとしっかり誘えばよかったな…。
先行する1・2グループのメンバーを次々とかわしてゆく。元気なのはS木さんとMAVICシューズの方(すいません名前が)、1時間以上登るにしては少しキツイ強度だと思っていたら、Oさんと大石さんが少し離れる、ペースを調整かな?同様に離れようかとも思ったが、個人的に出稽古の時に決めているマイルールに沿うことにした。※ゲストできてるならMAXで対応し期待以上の走りで応えること
行けるとこまでペースを合わせて走行、30分ほどで一旦緩んで再び登り始めたところでS木さんと二人になる。S木さんはクライマー体系でペースも合わせて走りやすくこの日は随分と助けられた。一つめのピーク(大望峠※標高1050mほど)へは1時間6分ほどで通過。
ここから鬼無里まで400mほどダウンヒル、雪の地域からか路面が荒れていて気を使う。なによりS木さんは下りが速い、ついてゆくだけで一杯いっぱいだ。


一転して登りに入る、勾配は緩いほうだろう5~7%くらいか…だらだらと続く。ほどなく対向下ってきた1人のローディーとすれ違う…
あっ、Waveジャージだ! 帰省していたH田さんだった。結果論だけどもっとしっかり誘えばよかったな…。
先行する1・2グループのメンバーを次々とかわしてゆく。元気なのはS木さんとMAVICシューズの方(すいません名前が)、1時間以上登るにしては少しキツイ強度だと思っていたら、Oさんと大石さんが少し離れる、ペースを調整かな?同様に離れようかとも思ったが、個人的に出稽古の時に決めているマイルールに沿うことにした。※ゲストできてるならMAXで対応し期待以上の走りで応えること
行けるとこまでペースを合わせて走行、30分ほどで一旦緩んで再び登り始めたところでS木さんと二人になる。S木さんはクライマー体系でペースも合わせて走りやすくこの日は随分と助けられた。一つめのピーク(大望峠※標高1050mほど)へは1時間6分ほどで通過。
ここから鬼無里まで400mほどダウンヒル、雪の地域からか路面が荒れていて気を使う。なによりS木さんは下りが速い、ついてゆくだけで一杯いっぱいだ。



ピークの白沢洞門(トンネル)を越えたら、残念ながら雲がかかっていたが白馬の山並みが広がっていた。

ここから超絶ダウンヒルが待っていた。たぶん平均10%を超える激下り、さらには荒れた路面がデンジャラスだ。さらに砂の浮いたコーナーは気を使う、ここでもC60の安定感に助けられることとなった。とにかくS木さんのダウンヒルは速い、レースなら千切られていただろう。
目の前に広がる白馬のスキー場、約20年以上前に数年間はまったスキーで何度か訪れたが、こうしてここをロードで走ってるとは…(笑)
あと一つ丘を越え、残すは約40㎞ほどか。
お問い合わせ
スポーツ自転車に関するスクール・イベント・メンテナンス・パーツなどなどお気軽にお問い合わせください。
086-897-0879
営業時間:13:00 〜 19:00(定休日:木曜日)
関連の記事
How To Get In Touch
Contact
〒701-1211
岡山県岡山市北区一宮34-1
Tel : 086-897-0879
Fax : 086-897-6124
Email : info@pioniere.link