12/15 ベースアップトレーニング+新蕎麦ランチ
2013-12-16 08:49
地味な練習が血となり肉となる
まったりしたオフモードも終わりそろそろ準備の時期になってきた。
時はこれから年末年始を控え、バタつく季節。忘年会や新年会など生活のペースが
乱れる時期でもあるが、どうコントロールするかもひとつのマネージメントですね。
先週は児島半島、今週は…新蕎麦が始まった某小屋蕎麦屋でランチをするために笠岡方面。
総社の冬は寒い、倉敷から西坂を越えると空気が変わる。
昨年から兎にかく暖を求めて高梁川を一路南下して玉島へ向うことにしている。真備を抜けて
水江にでたら暖かい、更に玉島はもっと極楽なほど気温が違う。ただ冬は沙美は向かい風
この日のメンバーは、初M練参加のメンバー2人を含む中級メンバーの構成比が高いので
限られたメンバーでローテが進行する。丸福、クローバー、N居さんの好調さが垣間見える。
キング・モリワケ、Tyousanもベテランらしく自分の脚力を把握して時折ローテに入っている。
笠岡から矢掛へ入ると一気に気温が低下、僅かの地形変化がここまで違うと感じるのはバイク
ならではですね。ノンストップで行きたかったけど、矢掛でトイレ休憩。冷えると近くなりますね…。
新本から総社へ追い風基調の区間は、皆で2列ローテ。スキルの揃ったメンバーならではの
高速ローテが心地よい。やはり100㎞ラストの高速ローテは効きますね。
ツキイチから少しずつローテに加わり、ローテの主要を成すことをステップアップ組には目指して
欲しいと思っています。ただただ付いていても練習効果は高まりませんからね。
有志で訪問した某小屋蕎麦屋、1年振りだけど自家製蕎麦粉の十割蕎麦はかわらず絶品。
コアなファンがどんどん来てましたね、蕎麦湯でほっこりして外に出ると…寒い(@_@)
2月あたりまでベースアップを継続し、段々と出力をプラスしてゆきましょう。
今が一番参加しやすい時期、寒くて躊躇するかもしれないけど暖かくなったころは皆のベースが
上がってるので参入障壁は高くなるよ(笑)

◆笑顔であなたのサイクルライフをサポートします◆
サイクルショップ ウェーブ
●住所 〒719-1131 岡山県総社市中央4-1-103
●電話番号 0866-92-2100
●営業時間 10時30分〜20時
(祝 9時30分~19時)
(土 9時30分~20時)
(日 13時〜19時)
http://www.cs-wave.com/
お問い合わせ
スポーツ自転車に関するスクール・イベント・メンテナンス・パーツなどなどお気軽にお問い合わせください。
086-897-0879
営業時間:13:00 〜 19:00(定休日:木曜日)
関連の記事
How To Get In Touch
Contact
〒701-1211
岡山県岡山市北区一宮34-1
Tel : 086-897-0879
Fax : 086-897-6124
Email : info@pioniere.link