1/27(日) 上級・M練  ※いしはるうどん付

2013-01-27 21:07

ロード上級・M練

今冬、2度目の-4℃

昨日の強烈な西風がウソのような、晴れ渡る空に放射冷却。

どうも冬は装備に時間がかかり集合ギリで申し訳ありません m(__)m

自走組のsakamaniaさんは、既に凍りつきそうで、涙目 (T_T)

こんな日も、気合充分な16名!元気です。

モリワケ・inu・キリシ・丸福・だも・R34・tamura・Tyousan・赤マドン・あきぼう・
マーシー・sakamania・クローバー・YAMA・冨・Rフジワラ


あまりの人数の為、2組に分かれての走行。走力差を補うため、ツキイチ固定ルール。
今日は、唐琴のいしはるうどんでミーティングにつき、変速8の時コース。

早島→広江→児島→田の口→荘内→ハ浜→郡→小串→東児→田井→宇野→渋川

11時のオープンには余裕のルートかと思いきや…途中迷子2名…((+_+))

★今日の教訓
メカトラブルの時は、即座に声をかける ※超大声で
集団最後尾の人は、誰かが遅れたら前へ知らせる
はぐれたと思ったら、即座に電話をかける


やはり、確認がとれないと心配になるし、練習効果にも影響することですので、
よろしくお願いします。


出発時点で、氷点下。広江から児島へきたら3℃~あるのは想定通り。
ボトルが凍り飲めない者多数。
しかし児島はほんとうに暖かい、まぁこれも寒いところから来てるから感じるのだけど。
田の口から荘内へ抜けると、また気温低下。
ハ浜でトイレ休憩して、いよいよ練習メニューのメインである児島半島へ突入。
ここでは、全員でローテ。やはり楽である。
山田付近から向かい風が目立ち、宇野では相当な風速を実感。
渋川からラスト区間は、お決まりの超向かい風。
なんとかオープンまもない、いしはる到着。
1/27(日) 上級・M練  ※いしはるうどん付_b0246207_2112965.jpg


到着して放心状態?のメンバー

約1年振り、濃い目のうどんが寒い時期には丁度良い。
名物てんぷらうどんを食べる勇気は今日も無く、肉うどんで満足でした。
1/27(日) 上級・M練  ※いしはるうどん付_b0246207_2113394.jpg

1/27(日) 上級・M練  ※いしはるうどん付_b0246207_2114084.jpg


となりで、マーシーさんがジュウジュウ音を立てて、向かいではキリシさんが大盛りをぺロリ(^◇^)
1/27(日) 上級・M練  ※いしはるうどん付_b0246207_2113637.jpg





さて4月の耐久へ向けて、計画たてましょうかね。

1/27(日) 上級・M練  ※いしはるうどん付_b0246207_2114886.jpg

1/27(日) 上級・M練  ※いしはるうどん付_b0246207_2114395.jpg


水色さんと久々の再会、嬉しいのは僕だけ?

サイクルショップ ウェーブ 
◆笑顔であなたのサイクルライフをサポートします◆ 

●住所  〒719-1131  岡山県総社市中央4-1-103
●電話番号 0866-92-2100
●営業時間 9時30分〜20時 ※日は13時〜19時
●定休日 水曜日
http://www.cs-wave.com/

お問い合わせ

スポーツ自転車に関するスクール・イベント・メンテナンス・パーツなどなどお気軽にお問い合わせください。

086-897-0879

営業時間:13:00 〜 19:00(定休日:木曜日)

関連の記事

2015-08-23

ラストM練、乗鞍ファイナル編

あっ、気づけば来週はとあるイベント開催につきM練は今日が最終回だった。 ...

2015-07-20

高校時代でしか体験できないこと

最後の1回にすべてを出し切れるように… 20日(日)は曇り予報だったの...

2015-07-17

岡山大学 自転車部活動記録 (#^.^#)

気温34℃でも元気です! 水曜日の午後、この日はギラギラの太陽に眩しい...

2015-07-10

岡山大学 自転車部活動記録 (^_-)-☆

岡大 頑張ってます! かねてから練習を共にすることが多かった岡大のMくん...

2015-07-10

自らが決めるスタンス

M練初参加の初参加したKさん ある程度の走力と集団走行スキルがないと練習自...

How To Get In Touch

Contact

〒701-1211

岡山県岡山市北区一宮34-1

Tel : 086-897-0879

Fax : 086-897-6124

Email : info@pioniere.link