中・上級ロード練+TIMEテストライド
2012-01-22 21:54
12月からコツコツ続けているベーストレーニングも、ぼちぼちベース出力を増していく
段階に入ってきました。メンバーは、最近ではフルメンバーに近い面子が集まった。
チーム岡山から、青M・D241さんを迎え、
Mクラブは、赤マドン・マーシー・丸福・Tyousan・クアトロ・そして7ヶ月振りの鷹。※SLTはDNS
寒さ対策で児島半島にしたが、気温上昇を期待する濃霧がスタート時点を包んでいた。
妹尾~岡南~郡への区間で、早くも丸福・鷹さんのペースが上がり気味。
東児~胸上に向かうところで、赤マドンさんがパンク。久々のパンク修理に手こずる赤さんを
横目に丸福さんは、私のTIMEを取り上げて、何度もスプリントチェックを繰り返しておりました。
仕切り直しで、再スタート。
今日は調子の悪いクアトロくん・赤マドンさんと脚の余る鷹さんなど、いつもよりメンバーの
脚に違いがあり、おのおのキツイ部分もあったかと思う。
渋川では、出来る限り高めにペースを維持、児島市街地を抜けて鷲羽山から塩生へ抜け、
最後の平坦基調路を高めペースで維持、広江まで頑張る。
最後まで残ったのは、青M・D241・鷹・私の4名。小休止で後続を待つ、かなり遅れて来た
クアトロくん、今日は不調で辛かった様子、信号で両足攣って、立ちコケしたんだって(涙)
茶屋町まで流して、早島までの川沿いコースで最後フィニッシュ。
汗ばむ陽気に楽しい練習でした。

TIME RX instinct
タイムのミドルグレード・フレーム。かつてのVXRSの面影を感じる懐かしい雰囲気。
コンポはカンパ・コーラス11S、ホイールはBORA・ワン。
実は、BORAをまともに乗るのは、今回が初だった。チョイ乗りだけでは、登り区間や
登り返しの感覚は実感できないので、そこが楽しみでもあった。
結論からいうと、
ミドルグレードでありながら、レース対応が充分可能なものだと実感できた。
兎に角、直進安定感が素晴らしい。嫌な突きあげはもちろんないし、かといって
ダルな印象もないシャープで至極フラットな乗り心地…BORAを活かしきるハイレベルな
性能を持っていることは確かでしょう。気になったところは、直進安定が際立ち、コーナーが
少しアンダーな感じがあったことくらいか。日常では気になるレベルではないと思う。
まぁ、BORAの転がりの凄さがインパクトあり過ぎだったことが、TIMEの評価を幾分上げる
イメージがあると差し引いても、充分お薦めできるバイクだと思います。
※写真のペダルレスでの計測、6.65kg
BORA凄いわ、勝手に転がり足が回らないと錯覚するくらい(自力で回すのが遅れると感じる)
の惰性力? これは1本持っておかないといけませんね。

◆笑顔であなたのサイクルライフをサポートします◆
サイクルショップ ウェーブ
●住所 〒719-1131 岡山県総社市中央4-1-103
●電話番号 0866-92-2100
●営業時間 10時〜20時 ※日・祝は10時〜19時
●定休日 水曜日
http://www.cs-wave.com/shop/
お問い合わせ
スポーツ自転車に関するスクール・イベント・メンテナンス・パーツなどなどお気軽にお問い合わせください。
086-897-0879
営業時間:13:00 〜 19:00(定休日:木曜日)
関連の記事
How To Get In Touch
Contact
〒701-1211
岡山県岡山市北区一宮34-1
Tel : 086-897-0879
Fax : 086-897-6124
Email : info@pioniere.link