児島半島、風強し~
2011-12-25 22:00
7:30 国分寺は気温0℃
集まる仲間は13名!? もう変態です。狂ってます(笑)
変態に混ざる紅1点、パン屋女将も。
あまりの寒さに、気持ちは南方面へ。
駄菓子菓子
地方のクラブチームとしては、最上クラスの集団走行とはいえ
市街地を抜けたり、大きな交差点通過ではどうしても分断してしまう。
13名なら仕方ないのだが…。
郡から小串へ向けては、超追い風でペースも上がる。
東児へ抜ける丘で集団が分裂したので、山田のコンビニで小休止。
離れたメンバーの消耗が激しいようなので、田井で別れることにして集団で牽引しながら進む。
時折、強くなる風にハンドルがとられる。
慣れていても僅かにふらつくので、いくらツキイチといえども消耗してしまうだろう。
気持ちも一杯だったのか、途中離脱で別れることになった。
その後も、分断が数度しながら荘内から灘崎町へ。
パンクも発生して、STOPが続いた。
灘崎町の農道は、向かい風MAXで集団ローテでも30㎞出ない(笑)
寒さと、エネルギー切れで藤戸でたい焼き補給で止まる。
暖かいもの欲しさに、ついに禁断のうどんを補給。
これでもって、なんとか総社に辿り着いた。
駐車場に止まり、ふと気づいたが相当な強風になっていた。
なるほど踏んでも進まないはずだと納得したが、
それより、集団走行がこなれていて恐怖を感じたことは皆無だったなと。
これも日頃から、共に追い込んでいるからこその賜物だな。
千切れて辛い思いをすることもあるだろうが、
その先には、きっと笑える仲間とのふれあいがあることは間違いない。
また、メゲズに参加してね。
本日の課題が実はありまして。
MAVICのコスミックカーボンのテストライド
強風で走っても、良さを実感したところ
◎向かい風・追い風関係なく、転がりに加速がつくようで気持ちがいい
◎横風も慣れれば問題の無いレベル
◎カーボンスポークで乗り心地は大変よろしい
◎回転する共鳴音がその気にさせる
気になったところ
◎重量は、1600gほどなのだから、本来なら気にならないレベルのはずだが
登りで重たく感じるところがある。これは、平地であまりに効果があるので
感覚的な反動からくるものではないだろうか。
下りのメリットと登りのデメリットを考えても、イイ線いってるんではないでしょうか。
とにかく、強くなったと錯覚するほど違います。
コスミックカーボンSR

◆笑顔であなたのサイクルライフをサポートします◆
サイクルショップ ウェーブ
●住所 〒719-1131 岡山県総社市中央4-1-103
●電話番号 0866-92-2100
●営業時間 10時〜20時 ※日・祝は10時〜19時
●定休日 水曜日
お問い合わせ
スポーツ自転車に関するスクール・イベント・メンテナンス・パーツなどなどお気軽にお問い合わせください。
086-897-0879
営業時間:13:00 〜 19:00(定休日:木曜日)
関連の記事
How To Get In Touch
Contact
〒701-1211
岡山県岡山市北区一宮34-1
Tel : 086-897-0879
Fax : 086-897-6124
Email : info@pioniere.link