2017-11-07

お手入れが快適と安全への近道です。

分解メンテナンスやパーツ交換などのご依頼が増えてきました。大会もひと段落...

2017-10-28

バイクも疲れが溜まると…??

脚元のトラブルは危険と隣り合わせになります。最近の修理事例を ①フルクラム...

2017-10-14

メンテナンスのあれこれ④

回転系のお話 ■BBのシブい動きが気になるという事例まずはクランクに勘合さ...

2017-10-13

閃きセンサーの感度をあげる!?

バイクからのメッセージを感じ取る! レース前日に洗車依頼が来た。他は…写...

2017-10-12

メンテナンスメンバー募集 (^^♪

バイクを大切に考えるあなたへご提案します! Cicli Pionier...

2017-10-11

メンテナンスのあれこれ③

ロードバイクは繊細な乗り物、それを扱うには乗り手にも求められるものがある...

2017-10-07

メンテナンスのあれこれ②

チェーンて伸びるんですか??? このリアクションは、ビギナーの多くの方か...

2017-10-06

アナタにとって良いものだけを…

小柄な人にしかわからない悩み 私がスポーツバイクに乗り始めたころは、ホ...

2017-10-05

メンテナンスのあれこれ①

好きなバイクに安心して乗ってもらいたい、乗り方と安心を販売しています! ...

2017-06-04

ロードバイクは繊細なものなんです…

LOOK乗りの方へ 個性的なものづくりで人気のフランスのLOOKですが、...

2017-05-26

やっぱり、ラテンだろ!

イタリアのスーパースターが創るバイク一世風靡したピュアスプリンターのバイク...

2017-02-10

愛車に愛情もってます?

メンテナンスも日々しています(^_^;) 1年の定期点検、前回に自分...

2016-10-01

ホイールメンテ あれこれ

折角の決戦用も使えないとね~カーボンクリンチャーのワイドリムモデル 購入...

2016-09-29

OLD Bianchi ②

後世に残し伝えたいこと 時代と共にモノは変化してゆく、それでもその時代...

2016-09-27

OLD Bianchi

存在感が半端ない! 推定1980年前後と思われるビアンキの “ロードレ...

2016-08-02

ハードは消耗していくものです

練習に熱心なあまりに… しっかりトレーニングしたらマシンも相応のストレ...

2016-07-30

最近のオペの紹介

簡単な点検で済まないケース多し 早々と持ち込みされた方がいました。特に...

2016-07-29

MAVIC のホイールメンテとは

乾かすな! いつもシットリさせること シンプルな構造のMAVICホイール、...

2016-07-28

当たり前のことを地味にやってます

新品ボーラです 振れ取り、テンション、センターを確認し必要な調整を施しま...

2016-06-06

最近の入院患者の様子…③

軽量決戦ホイールのチューニング 気になることがあり、オーナー自身で触ってい...

How To Get In Touch

Contact

〒701-1211

岡山県岡山市北区一宮34-1

Tel : 086-897-0879

Fax : 086-897-6124

Email : info@pioniere.link