日本スポーツマスターズ2012 高知大会

2012-10-23 23:20

レース活動

石川大会、あれから1年…私も大きな変化がありました。
週末バイトから、正社員スタッフへ。そして今は店長という役割を頂いています。

今年の大きな目標は、このマスターズ2連覇を掲げた訳ですが未達に終わりました。

言い訳がましいことは無しですが、備忘録としてレースレポートを、これを戒めにして
またチャレンジャーとして出直します。


夏バテから大きく調子を崩し、リライトに終始したこの1ヶ月…
2週間は、スプリント勝負のタイミングとスピード強化に費やした。
この時点でゴールスプリントを意識しているわけで、もう既に自分の戦いに負けている。

コースは、2008年に開催された時とほぼ同じコース ※一部地形が変化
跨線橋があるだけで、完全フラットコースの45.6km
平地巡航パワーとスプリント力の無い私には極めて不利なコースです。
2008年は、途中で逃げたりしたが最終的にゴール勝負となり3位。

スタートリストを見たら、優勝候補はペダルの松井選手、元全日本チャンプであり、独走力も
スプリント力も申し分ありません。岐阜の笹原選手、ピスト選手でスピードがあるらしい…?、
2008年優勝の下村選手、前回は見事なスプリントでした。
四半世紀ぶりに再会する実業団時代の友人である羽田野選手、当時はスピード・キレがありました。

土曜の早めに高知入りして、牧野植物園にて酸素を充填して無酸素対策を施す。
食事は鰹のたたきという良質のアミノ酸を大量摂取、前日までの讃岐うどんカーボローディングで万全。
植物園で考えた最終戦略…
松井選手をマークしながら…他の選手の動きからのカウンターアタックで数人の逃げを成功させること。

当日は、快晴に恵まれ暑いくらいの運動会日和。

2部の1分後となる10時52分スタート

思ったより元気に始まった、周回コースは15周だけどそこそこのペースは数周で落ちつく。
おっさんは、あまり前を牽かない。
もちろん自分もなのだけど…周りをうかがいながらの周回が続く。
中盤には、松井選手のテストアタックのような動きが数度。
まったりペースに嫌気をさして、ドカンといくだろうと推測。
他の選手の動きに乗じてカウンターをかけるタイミングを伺うが、イマイチ大きな動きなく周回を消化してゆく。
気がつけば、残り8・7・6周と進む。

残り4~3周のタイミングを逃し、残り2周、ラスト1周、最悪の集団スプリントへ進行…。
牽制しながらを進む、跨線橋ぐちゃぐちゃ入り乱れるが、右わきを松井選手が上がる
前を塞がれるが下りながら右が空いて、番手を取ることに成功。
このままスプリントになれば最後のひとモガキに賭けるのみ、
このコースはを下りな跨線橋がら真っすぐ直線ゴールなので見通しが良い。
ついつい早めにスプリントをしがちなところが特徴。
2008年に経験していることは、早がけした選手はほぼ失速している。
なので、この2週間のシュミレーションでも、試走で幾度も自分の距離は確認した。

下りきってタイミングを計ろうと考えるやいなや、
なんと友人の羽田野選手が、下りきる前にアタックした。
一瞬躊躇する集団…ワンテンポ遅れで加速を始める集団、右手先行する羽田野選手、
左手に笹原選手が見える、そして松井選手が加速を始めた。
番手から同時に合わせロックオン。

??? えっ、離れてゆくではありませんか…。

ほぼかけ下ろし状態のブリがついた状態で離されるって、滅多にありません…
もう全く排気量に違うクルマで競争するがごとく差が開く。
しかも松井選手、左手前を走る笹原選手をシカトした一気捲りです、唖然…。

もう全く勝負になりません。

ゴールが近づいてきた、残り200mほどか…順位は4位
このまま終われない。

残り100m、羽田野選手が失速し捉える。
そして、残り50m
笹原選手も失速…ぎりぎり並ぶ…なんとか差し切り2位でゴール。
※ちなみにゴール地点で、時速60kmをマーク。2008年は58kmでしたね。

なんとも遣り甲斐のないゴールだ。

実力を考えれば、2位は最高の出来だと客観的に理解できる。
しかし僅かの可能性でも勝つことに全力を注いだのか?と自問自答したら…
やはり納得できないものがあるのは明らかだった。

このあと、1部でプッチ仲間の青江さんが独走逃げきりで優勝、藤井さんも共に逃げにのった。
そしてディフェンディングチャンプの五郎ちゃんは、青江さんを単騎追いかけ飛び出し追走。

2部では、優勝をかけて元チームメイトのぐちさんが、スタートアタックからのエスケープ、
その末のゴール勝負で2位。

練習仲間やチャンピオンの素晴らしい走りに、自分自身の走りを恥じた。
自分には、周りに魅せる走りと結果が求められている…

人を魅了した走りと結果を今度こそと、心に誓い高知を後にした。


それでも、良いことも沢山あった。

チームWaveでは、パン屋女将が3位をゲット!非凡な才能を見せた。
プッチ仲間も青江さんの優勝をはじめ、ゼイダさんの入賞。
チーム岡山も安東さん優勝、三村さん、堀田さん、梶谷さん入賞、師範山本さんも入賞。
かつてない活躍に1年の成長を実感できた大会だったと思う。
地域活性を志して、一定の成果を出せた事はとても嬉しいこと、来年はもっと高い志を掲げたい。

応援してくれたみなさん、ほんとうにありがとうございました。

お問い合わせ

スポーツ自転車に関するスクール・イベント・メンテナンス・パーツなどなどお気軽にお問い合わせください。

086-897-0879

営業時間:13:00 〜 19:00(定休日:木曜日)

関連の記事

2015-10-02

2015 サイスポ最速店長選手権

応援ありがとうございました! 優勝の期待を沢山もらいましたが、たんなる完...

2015-07-19

クラス優勝! 飯南ヒルクライム♪

祝! クラス初優勝達成~(^_-)-☆ WAVEロード隊多数参加の島根...

2015-05-27

2015 広島県ロードレース

未来へ続く道 昨年末に広島県でプロチームが発足した「ヴィクトワール広島...

2015-04-22

第5回 晴れの国エンデューロ フォトギャラリー②

いい写真が沢山でてましたね! パン屋女将バックストレートエース・ネモテ...

2015-04-22

第5回 晴れの国エンデューロ フォトギャラリー①

大会HPに写真が掲載されておりました。 チームWaveメンバーが多数載...

How To Get In Touch

Contact

〒701-1211

岡山県岡山市北区一宮34-1

Tel : 086-897-0879

Fax : 086-897-6124

Email : info@pioniere.link