春までに

2012-01-28 06:44

ロード中級練

寒さにメゲズにガッツり走る仲間もおりますが、
今やっておいたほうがいいことは。



参考文献:ショーン・ケリー監修・『ザ ロードバイク レーシング』から

高回転トレーニングは様々な効用がある。
よく知られているのは、「スムーズで効率的なペダリングが身に付く」 というもの。
ペダリングがスムーズにできなければ、おしりがサドルの上で跳ねてしまい高回転ペダリングを
長時間維持できない。逆に高回転ペダリングができるようになれば、ペダリングスキルが上達したと言える。

また高回転ペダリングは普段から慣れておかなければ、いざレース中に高回転を長時間維持しなければ
ならなくなった時、あっという間にバテてしまうことになる。
またスプリントのように最高速をいかに伸ばすかが重要な時でも、ケイデンスの上限が足かせとなり
ゴール前で伸びず鼻の差で負ける…といったことも起こり得る。

スプリントの場合について言えば、
筋力が強い場合は理屈上 「そこからさらにギアをかけてトルクを上げること」 で加速することは可能だ。
しかし、変速してから加速し始めるまでタイムラグがあることを考えると、スプリントの最終局面では現実的ではない。

高回転ペダリングは、日常的にウォーミングアップで取り入れるのがベストだが、
シーズン全体で見ると、冬の間から始めておくとなおよい。
準備期間の冬に、低トルク-高ケイデンスから始め、体力の向上に合わせて少しずつギアを増やしていく。
そうすればレースシーズンまでに自然と重いギアも高速で回せるようになる。

※具体的なケイデンスは、個人差があるので大枠で設定すると。
①110~120 → ②100~110 → ③90~100

①ゾーンで慣れることで、無駄やムラを無くすことを体得して、回転を②③へ移行させていく。
当然、段階を経てギアを踏めるようになっていることも必須なので、
暖かくなるころは走行速度も上がることになります。
※①から③へ向けて、ギアをかけていくこと。そして、踏むのでなく回転させていること。




お問い合わせ

スポーツ自転車に関するスクール・イベント・メンテナンス・パーツなどなどお気軽にお問い合わせください。

086-897-0879

営業時間:13:00 〜 19:00(定休日:木曜日)

関連の記事

2014-04-28

ファンライド?な、中級ロードトレ

景色を止まって見るのは新鮮です。 トレーニングで走ると、景色を見ると言う認...

2013-03-10

3/9(土) 中級ロードトレ 黄砂にまみれて~

最低気温は8℃ おいおい、いきなり5月かよ! もっと段階的に季節変化しや...

2013-02-27

2/23(土) 中級ロードトレ 

イケドンのはじめて練を高木が担当するようになりましたので、 今後イケドン...

2013-01-26

1/26(土) 中級・基礎ロード練  途中から上級編に…

極寒の朝…あら、そうでもないかも、1℃でした。 元気なメンバーは、s...

2013-01-19

1/19(土) 中級基礎ロード練 玉島いいね!

今朝の最低気温-3℃ これくらいは、何度も見る数字。この間の-4℃は...

How To Get In Touch

Contact

〒701-1211

岡山県岡山市北区一宮34-1

Tel : 086-897-0879

Fax : 086-897-6124

Email : info@pioniere.link