フィッテイングは重要なのか?

2024-07-24 17:17

閲覧人気の高いもの

結論からいうと【重要だけど、見た目だけでは成り立たない】

人の身体はそれぞれに違うので、身体の寸法(脚や腕の長さ)や柔軟性を踏まえてポジションの位置決めをします。
しかしもっと重要なのは、質の高いペダリングを習得して全身を使いで自転車に乗れるようになること。
一言で言うならば、ポジションの本質は質の高いペダリングを生み出すためのもの。

もっというと、スポーツバイクをより心地よく楽しめるように(願)

なのでパッと見でセットしても、動作の質が伴わないと意味を成さなくなります。
さらにはどういう状態であれ力を入れたらバイクは走るので、それがより理解し難いものだと思われます。

今までシマノをはじめ多くの完成車メーカーがフィッテイングサービスを提供してきました、
静的な寸法は多くのデータベースから導きだせるものの、個々のレベルによりベターな寸法は
千差万別ですし何よりそれを見極める経験値がフィッターには求められます。

ライダーの成長(スキルやフィジカル)により大きく変化してゆく性質があるし、
身長が変化すれば当然に変わりゆく難易度の高いものがフィッテイングではないでしょうか。

フィッテイングといえど、レッスンの領域も重なっていることも多いので経験値と日本スポーツ協会公認コーチの
実施するフィッテイングとペダリングレッスンでワンランクアップしてみてはどうでしょうか?


フィッテイングは重要なのか?_d0338933_16445509.jpg
大阪からレッスンに来てくださる方、前傾づくり頑張ってます

フィッテイングは重要なのか?_d0338933_16444764.jpg
何年も我流で走ってきて速くならないとのご相談

フィッテイングは重要なのか?_d0338933_16444168.jpg
初めてのロードバイク

フィッテイングは重要なのか?_d0338933_16443578.jpg
リフィット、時々状況確認とチェックしています


フィッテイングは重要なのか?_d0338933_16442778.jpg
ロードバイク乗りはじめ、ロードってこんなにしんどいのか?
フィッテイングは重要なのか?_d0338933_16442317.jpg
ちょっとした乗り方を知ると、こんなふうに
継続的に行うポイントがあります


フィッテイングは重要なのか?_d0338933_16435550.jpg
北九州からありがとうございます、フレームがかわりポジションに納得できずに…
オンラインレッスン受講者です


フィッテイングは重要なのか?_d0338933_16412170.jpg
学生です、まだまだ成長期はこれからですが基本的な身体の使い方で
フィッテイングは重要なのか?_d0338933_16411507.jpg

一番基本になるのはサドルの高さと前後位置、ここは脚の長さと骨格から大きく変動しません
※身長が同じなら

このサドル位置がきっちり定まらないものは、フィッテイングにはならないです。
ゼロ基準をまずきちんと定めることです。

ハンドルなどを交換して、サドルを前後して調整するのは一番避けたいパターンです。


あなたが自分なりに長く楽しくスポーツバイクに乗りたいなら、ちゃんとしたことを初期に知って覚えること
これが生涯楽しむことに大きく影響します。

乗り方のプロとして、ショップをやっているところは非常に少ないと思います。
あなたが本質を求めるのなら是非ピオニエーレへお越しください。

初めてのケースですと、ざっくり2時間ほど頂きます。(要予約)
あわせてライド確認までさせてもらうパックで¥15000税別 ※施術内容により異なります
フィッテングに伴い、ハンドル・ステム・ピラーの変更などが必要なケースは部品代別途になります。

フレームの組み換えのタイミングなどが非常にお得なタイミングかもしれませんね。
いつでもご相談お待ちしています。




営業時間 13~19時(予約優先)平日の午前中も相談可能です
LINE公式アカウント【@492skkac】やメール、電話でお気軽にどうぞ
定休日:木曜日

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Cicli Pioniere チクリ・ピオニエーレ
岡山市北区一宮34-1
086-897-0879
www.pioniere.link
info@pioniere.link
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



お問い合わせ

スポーツ自転車に関するスクール・イベント・メンテナンス・パーツなどなどお気軽にお問い合わせください。

086-897-0879

営業時間:13:00 〜 19:00(定休日:木曜日)

関連の記事

2024-09-16

COLNAGO  NEW!「C68 Rim」を発表

ラグジュアリー系にリムブレーキは有り!と言い続けてきた店主ですが、コルナゴ...

2024-04-14

HGSBT クロモリロードバイク(リムブレーキ)

最新のモノが一番いいとは限らない 人気のビルダーで納期は1年くらい、構想か...

2024-02-27

ARAYA Racing Wheel チューブレス&チューブラー

レジェンドが提案するディスク用ホイールアラヤ工業は知る人ぞ知る、日本のリム...

2022-07-15

HGSBT クロモリ Disc ロード

クロモリには自分だけの1台を造れる喜びがある 構想から発注、完成まで半年...

2022-05-16

カーボンフレームの修理

見た目だけでなく、修理箇所の剛性も変わる!? 僅かなクラックですが、落車し...

How To Get In Touch

Contact

〒701-1211

岡山県岡山市北区一宮34-1

Tel : 086-897-0879

Fax : 086-897-6124

Email : info@pioniere.link