2/2(土) 中級基礎→初級+ カフェミーティング
2013-02-02 23:47
雨上がりの土曜日、気温は8℃と春のような暖かさ。
しかし、路面はセミウェット(ーー゛)、シューズが濡れないところがポイントですね。
事前告知は、中級基礎だったけれど初級ステップアップ組が中心でしたので、
メニューを変更しました。
高梁川を南下して、玉島から真備を経由して総社へ戻りカフェでミーティング。
体力トレでなくロードバイクのローテと適切なギアの使用とペース配分の練習です。
前半の川沿いでのローテは大きな問題はありません。
しかし、農道に入ると途端に全体が乱れます。これは心理的に登りで遅れてはならない…
みたいな心理的な負荷により必要以上に脚に力が入るからだと思われます。
急激な踏みこみにより、筋肉や心肺のペースは乱れどうしても息切れしてしまいます。
途中から先頭で適切なペーシングを行いましたが、登りでこんなペース?だったと思います。
その分、下りなどは速く感じたのではないでしょうか。
よくクルマに例えますが、エンジンを吹かしたりアクセルを抜いたりしたら、クルマの動きが
ギクシャクするし、燃費も悪くなりますよね。
ロードは人間がエンジンなのだから、そういう走りをしたら疲れる訳ですね。
複数で走ることは、少ないエネルギーで速く走るためにお互い協力すべきなのに、
そのペースを乱しては、本末転倒ですね。自分が走り難いと思う行動は自分がしないこと、
これ基本です。
上手な人を観察し、何が自分と違うのか考えてみましょう。
スキルの高い人は、教えられるでなく自分で感じ取り見よう見まねでトライし習得してゆきます。
ツキイチで走っているときは、そういう気持ちで走り学んでもらえたらいいなと思います。
とにかく、机上で考えていても何も上達しないことは明らかなので、
実際に走り、感じて、トライする繰り返しでしょうね。
考えずにただ走るだけでも、ダメなんですけどね(笑)
ミーティングは、新セレブカフェ。
土曜の朝から盛況でしたが、快く席を譲ってくれたりいい常連さんのいるお店でした。
また、使わせてもらいます。



サイクルショップ ウェーブ
◆笑顔であなたのサイクルライフをサポートします◆
●住所 〒719-1131 岡山県総社市中央4-1-103
●電話番号 0866-92-2100
●営業時間 9時30分〜20時 ※日は13時〜19時
●定休日 水曜日
http://www.cs-wave.com/
お問い合わせ
スポーツ自転車に関するスクール・イベント・メンテナンス・パーツなどなどお気軽にお問い合わせください。
086-897-0879
営業時間:13:00 〜 19:00(定休日:木曜日)
関連の記事
How To Get In Touch
Contact
〒701-1211
岡山県岡山市北区一宮34-1
Tel : 086-897-0879
Fax : 086-897-6124
Email : info@pioniere.link